先週の動き

先週1週間の対ドルでの主要通貨の騰落は、上昇通貨はCHF(+0.14%)のみとなり、

下落通貨では上位より、NZD(-1.16%)、CAD(-0.60%)、EUR(-0.48%)、AUD(-0.47%)、GBP(-0.34%)、JPY(-0.15%)と続きました。

主要通貨のなかでは、中銀がマイナス金利を採用しており、相対的に金利の低い通貨であるCHFのみが上昇、JPYが下落最下位となっています。

5月までのクロス円の買い、対CHFでの通貨買いの巻き戻しが入っていることになります。

先週予想した値幅と実際の値幅

USDJPY
予想した値幅、188pts
実際の値幅、65pts

EURUSD
予想した値幅、236pts
実際の値幅、125pts

EURJPY
予想した値幅、206pts
実際の値幅、109pts

先週のメインイベントだった米国5月のCPI(消費者物価指数)の強い結果を受けても米金利が低下、この先にテーパリングは当面来ないという金融市場の見方からでしょう。

春先から早期のテーパリングを想定して、金利上昇を見込んだ米国債売りのポジションが巻き戻されているともいえます。

総じて、イベントを通過しても大きな動きにはなっていません。

今週予想する値幅、68%/95%の上限/下限

USDJPY
予想する値幅、166pts
68%上限/下限、108.85/110.51
95%上限/下限、108.02/111.34

EURUSD
予想する値幅、184pts
68%上限/下限、1.2017/1.2201
95%上限/下限、1.1925/1.2293

EURJPY
予想する値幅、154pts
68%上限/下限、132.05/133.59
95%上限/下限、131.28/134.36

値幅の概念、考え方はこちらの動画からご確認ください↓

当面金利は上昇せず適温相場が続くか

英国では、5/17から段階的なロックダウンの解除が示されてきたわけですが、6/21の全面解除を前にインド型の変異株からの感染拡大が続いています。

先週の後半に入り、多くのメディアが6/21の全面解除の2週間以上の延期を報じ始め、英国を代表する経済紙、フィナンシャル・タイムズまでもそうした観測記事を掲載しています。

英国政府は、6/21の全面解除に向けて、最終判断を週開けの6/14に発表する見込みで、解除延期となりますと、英国株、為替市場ではポンドに一旦調整が入る可能性があります。

先週米国のCPI(消費者物価指数)が2008年8月以来の上昇を記録したにもかかわらず、金利が低下、この程度の上振れは織り込み済みだったということになります。

さらに先週は、米国債の入札が非常に好調な結果で終えているあたり、当面金利は上昇せず、適温相場が続くとの見立てからからなのでしょう。

 

では、この先に金利が底入れして反転上昇に向かい時はいつなのでしょうか(時間の問題だけで、くるかこないか、必ずくるはずです)。

夏に雇用の急回復から、NFP(非農業部門雇用者数)の増加幅が単月で100万人を軽く超えてくる、FOMCのなかで何か大きな変化がみえはじめる、程度でしょうか。

そうした点では、今週は後者FOMCが6/15-16の日程で開催予定です。「物価の上昇は一時的」との認識は変えないでしょうが、今回は3か月に1度の経済見通しを発表します。

さらに、同時にこの先の政策金利の見通しまで示すドットチャートも開示する訳ですから、タカ派のメンバーが見通しを引き上げるだけで、全体の平均が上昇してしまいます。

この先のテーパリング等の政策変更が示され、金利急上昇、株安、ドル高となる波乱のイベントとなる可能性はほぼゼロでしょう。

市場関係者の話を総合すると、当面、金融市場、為替市場では、金利の低変動から、株価が高値圏で推移、為替市場では方向感が見えない展開が継続でしょうか。